|
|
|
3日 |
畝傍中学校運動会 出席
(日頃の運動成果として競技が行われていますが、迫力があって将来が楽しみです。)
|
|
6日 |
畝傍東小学校運動会 出席
(中学校と違って迫力は不足しますが、一生懸命走っている姿を見ると感動しました。)
|



|
|
建築士会橿原支部勉強会を鉄工組合の主催で独立行政法人雇用能力開発機構奈良センターにて実習体験 参加
(日常、鉄骨に関して検査立会を行っているが、自分達で直接溶接業務を体験してみると、思うようにできないことを改めて知った次第でした。)
|



|
7日 |
菖蒲町四地区連絡協議会主催による秋祭り 参加
(毎年恒例の祭りですが今年も天候に恵まれ、また初めてのお餅まきがあり盛況でした。)
|



|
|
橿原神宮公園で商工会議所主催の「夢の森フェスティバル」 見学
(今年も畝傍地区婦人会の出店に協力をして、みたらし団子を買いました。婦人部の方々の気持ちがこもっていて大変おいしくいただきました。)
|



|
8日 |
橿原市運動公園にて市民体育大会 出席
(毎年好天気で今年もいろいろな競技団体の方々の参加で、盛大な入場式に感激いたしました。)
|



|
11日 |
奈良県社会福祉総合センターにて建築士講習会 出席
(まだまだ建築士としての仕事も続けていくつもりですので、日々の技術進歩に追いつくように勉強に励んでいます。)
|
|
13日 |
畝傍東幼稚園運動会 出席
(やはり幼稚園児くらいの子供は、先生方のあいさつの間でも時間が経つとざわざわとなりますが、それも元気にのびのび育っていて良いのかな・・・。)
|



|
14日 |
菖蒲町第4自治会清掃作業 参加
(2ヵ月に一度の全員参加の清掃ですが、参加者の顔ぶれは年齢のかさ上げを感じます。この活動がいつまでも続いてほしいです。このことで自治会の会員のコミュニケーションがはかれると思います。)
|


|
16日 |
住民の方々の陳情に同伴
(要望が現実できるよう、できる限り働きかけます。) |
|
18日
19日 |
くちなし幼稚園運動会、くちなし保育園運動会 出席
(毎年出席させて頂いていますが、きびきびと競技をこなしていく姿を見ていますと、橿原市の将来を担う人材が育ってほしいと願います。)
|



|
20日 |
今井町春日神社秋祭り神事 出席
(今年初めて案内を頂き、出席させて頂きました。厳粛な気持ちで式典を見守っていました。この様な神事によって地域の豊作を報告し、また地域の絆を深めることと思います。次世代も引き継いでいかれることを祈りました。)
|


|
21日 |
畝傍東小学校校区ふれあいウォーク 参加
(今回で2回目の参加ですが、天候に恵まれ大勢の参加者と共に歩きながら親交を深めました。)
|


|
24日 |
橿原市戦没者追悼式 出席
(遺族の方々も年齢を重ねられ、出席者の人数も少なくなってきたことを淋しく思いました。)
|
|
26日 |
住民の方々の陳情に同行
(いつも思う事は、要望は痛い程よく分かりますが、行政も物事を執行しようと思えばお金の裏付けが必要ですので、なんとか妥協点を見つけてほしいものです。)
|
|
27日 |
第6回ふれあいin新沢 出席
(何度か出席させて頂きましたが、地域の人達の熱気が感じられました。また、行事も大変盛況でした。来年も出席したいと思いました。)
|



|
30日 |
建築士会橿原支部理事会
(全国大会の報告が主な内容でした。会員増強に不振されています。なんとか会員が増えてほしいものです。)
|
|